ひでちん's life

介護士ひでちんの毎日をつづります。

新入社員

どうも

ひでちんです。

 

今日は新入社員について書こうと思います。

 

僕のユニットには

4月の終わり頃、

新入社員がやってきました。

中途採用の31歳既婚の男性です。

 

世帯持ちなので、それなりの覚悟を持って

入ってきているとは思いますが

 

 

 

 

 

なかなか覚えが悪いです💦

 

4月入社で隣のユニットに来た

新卒の子と比べると

かなり遅れてます。。

 

 

別の業界からやって来たので、

色々と知識を取り込むのが

大変なのでしょうか…

 

 

それにしても覚えが悪い。。

 

どうしたものでしょう。

 

人材不足の介護業界では

 

 

こういった方の教育も

課題の一つだと思います。

 

諦めたらそこで試合終了ですね。

 

がんばります!

 

では(^^)/~~~

 

感染対応

 

どうも、ひでちんと申します。

 

今日は僕が勤めているユニット型特養の

感染対応について話してみようと思います。

 

新型コロナウィルスが流行し始めて

1年以上が経過しました。

 

最初の頃は

しっかりとした感染対応の方法が定められておらず、みなさんもあたふたしたことと思います。

 

現在はしっかりと対応方法が定められ、みなさんも慣れてきたのではないでしょうか。

 

僕の勤める施設の感染対応はこんな感じです。

 

37.5°C以上の発熱があった際は

居室にて、解熱後48時間経過まで過ごしていただきます。

 

居室の前にガウン、マスク、手袋、アルコールスプレー、ゴミ袋の入っている棚を設置します。

 

居室には体温計、血圧計、ゴミ箱、ゴミ袋、歯磨きセット、入れ歯入れ等を用意します。

 

居室へ入る際は、手袋をつけ、マスクをつけ、ガウンを着て

必要物品を持って入ります。

 

出るときはガウンを脱いで、手袋、不要物を袋に入れて捨てます。

 

外に出たら手洗い、消毒します。

 

入居者様の食事は厨房に連絡し、

消化のいいソフト食となります。

 

食事、排泄介助等は他入居者様の介助が済んだ後にに入ります。

 

ゴミは全て部屋のゴミ箱にまとめて、

就寝時、朝に燃えるゴミでだします。

 

洗濯物はもちろん

一般の人の物とは別洗いです。

 

あと

朝、昼、夕+気になるときの検温も行います。

 

その他にも細かいことがたくさんあります。

 

色々大変です💦

 

早く新型コロナウィルスの流行が

終息することを願います。

 

 

新規入居者

 

どうも、ひでちんです。

 

最近僕のユニットに新規入居者さんが

入られました。

 

Tさんです。

 

僕はユニット型特養に勤めています。

 

入居者さんは高齢者が殆どです。

 

しかし、Tさんはなんと53歳です。

 

主な疾患は

水頭症、左麻痺で

車椅子を使用しています。

 

Tさんは体が大きいです。

178cm、75kg

 

トイレやお風呂は2人介助です。

 

なかなか大変です😓

 

日本人も大きくなってきているので、

これからはこんな体型の人も増えるのかな〜

と思ったりしています。

 

 

そして、さらに難しいのは

介助の方法が細かいこと!

 

頭はしっかりされてるので、

色々要求されます。笑

 

手洗いはペーパータオルに

泡石鹸をワンプッシュしてお渡しする。

 

拭くときは

新しいペーパータオルをお渡しする。

 

そしてさらに新しいペーパータオルで

 

手の甲を拭いて差し上げる。

 

こんな感じです。笑

 

 

他にも色々細かいのがありますが、

長くなるので、また今度。

 

 

適当にやってしまうと

クレームがあります。

 

団塊の世代は我慢を美徳と教えられて育った世代なので、ちょっとのミスでは何も仰いません

 

しかし、その後の時代はどうでしょう?

 

 

個人が尊重され、

自分の意見を持つことが普通の時代になりました。

 

そういった背景から、

これからはクレーマーも増えると考えられます。

 

 

介護の質を上げていかなければと思う、今日この頃です。

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

緊急事態

こんばんは

ひでちんです。

 

ユニット型特養で介護士をしています。

 

僕の勤めているところでは

協力ユニット制を導入しています。

〔少人数の職員で業務を回すため〕

 

隣のユニットと協力して2人介助を行ったり

業務を行なっています。

 

お隣のユニットは食事介助の人数が多いです。

 

逆に僕のユニットは食事介助者がいないので、

2人ほどお連れして食事介助しています。

 

お隣ユニットは大変なのです。

 

今日はそんな

お隣ユニットにシフトが組まれて

入っていました。

 

そんな時に限って何かが起きる…

介護士あるあるw

 

午後まではなんとかスムーズに

業務が回っておりました。

 

午後までは…

 

すると14時15分頃、職員が慌てた様子で

やってきました。

 

Sさんの御様子がおかしい!!!

 

超特急で、見に行きました。

 

居室で車椅子に座ったまま

うつむいています。

声かけに返答がありません。

 

すぐ看護職員に報告し、

診てもらう。

 

声かけに返答なし。

 

すぐにベッドで側臥位にする。

〔舌根沈下をふせぐため〕

 

看護職員は色々試してました。

爪を強く押して痛覚あり。

 

腕を上げて落とす。力が入らない。

 

体温、血圧は普通。

 

呼吸は普通にあり。

 

そのまま様子を見ることに。

 

 

40分後、

目を覚まされました。ふぅ…

 

しかし、頭が痛いとのこと。

 

 

熱発、血圧、嘔吐に注意し、

 

何かあったらすぐに看護職員に

報告することに。

 

まあ、意識が戻ってよかったです。

 

しかし、脳の中で何かが起きている…?

 

いろんなことが考えられるので

要注意ですね。。

 

明日は自分のユニットで早番。

 

何事もないといいのですが😓

 

 

 

それでは今日は

この辺で。

新型コロナウィルスワクチン摂取

こんばんは!

ひでちんです。

 

私の勤める施設では、5月11日に

65歳以上の高齢者を対象に

第一回新型コロナウィルスのワクチン摂取が行われました。

 

入居者様はフロアで間隔を1メートル以上空けて一列になり、

上腕をしっかり出して、力を抜いた状態での

ワクチン摂取となりました。

〔筋肉注射のため?〕

 

女性の方は後ろの方で座っていただいて、タオルで下着や胸が男性に見られないように配慮したり、

 

認知症が進んでいて

注射時に暴れそうな方は職員がついて

なだめていました。

 

1番危険な方に僕はついたんですが、

 

意外や意外!

暴れることなく済みました!

 

ただ、針が刺さった瞬間

えぇえ〜ん

パパ〜んと叫んではいましたが。笑

 

そんなこんなで

なんとか第一回

新型コロナウィルスワクチン摂取

は終了しました。

 

 

しかし、介護職員も

ワクチン摂取をすぐにするべきでは?!

 

外で拾ってくるリスク、高いのに!

 

と思うのですが…

 

 

久しぶりにライティング

かなりお久しぶりです。

 

ひでちんです。

 

介護士となり、早くも2年が過ぎました。

 

ブログの存在も忘れ、仕事に没頭?!

してました💦

 

いま思うと、毎日の出来事を書いておけばよかったな〜〜と。。。

 

貴重な経験も多かったのに、

もったいない😫

 

僕も今年で30歳となりました。

 

節目の年を迎えたところで、また頑張って更新したいなと思います。

 

毎日?!更新を目標に頑張ります。

 

介護士ひでちんの、

日々の出来事を書いていこうと思います。

 

仕事のことで迷走していたときもありますが、

今は介護士として働いていこうという思いが強いです!

 

そんなひでちんですが、

今年からなんと、

ユニットリーダーを任されております💦

 

さらに責任ある立場となり、

大変なことも多いですが頑張ってます!

 

またよろしくお願いします。

早番の仕事内容を少し紹介

こんばんは

 

ひでちんです。

今日は早番でした。

 

僕の施設の早番は7時〜16時の勤務です。

通勤には車で30分程かかります。

 

朝は5時20分ごろに起きて、顔を洗います。

 

ご飯を食べて、服を着替えて出発です。

 

車では音楽を聴きながらコーヒーを飲んで目を覚まします。

 

最近は朝も少し暖かくなってきましたね!

 

昼間は暑いくらいです。

 

通勤時間は短すぎず長すぎず、

私はいい感じだと思っています。

 

短いと、もう着いたのか〜と思ってしまうし、

長いと、まだ着かないのか〜と思ってしまいます。いまがちょうどいいかな!

 

僕は大体、始業の30分前には施設に着くようにしています。

 

朝は色々準備があります。

 

やることは

①「ほのぼの」という記録のアプリを見ます。

②入居者様の個別処遇ノートを見ます。

③事後報告書を見ます。

④カレンダーを見ます。

⑤そして入居者様に出す水分を用意し、薬用のゼリーを作ります。

⑥入居者様の入れ歯と食事のエプロンを入居者様が座る席にセットします。

⑦入居者様の歯ブラシセットを洗面台にセットします。

 

こんな感じです。

 

仕事前にセットして、夜勤者さんから申し送りを聞きます。

 

朝は本当に時間との戦いなので、セットしておかないと間に合いません。

 

私の施設では、7時〜起床介助を行い、

8時〜食事時間です。

食事は厨房に他社の調理師さんが入り、

作ってくださっています。

 

配膳車がエレベーターで上がってきて、

配膳車からお盆を出してから、1時間以内に食事を提供することになっています。

 

ユニット型の特養で、

1ユニット10人の入居者様のお世話をします。

2人胃ろうの入居者様がいて、その方たちの食事は看護師さんが担当します。

 

残り8人中5人はご自身で召し上がることができます。

3人は食事介助に入らないと行けません。

 

僕は3大介護である

食事、排泄、入浴のうち

 

食事が結構大変だと思っています。

 

配膳車から食事を出して

皿を移し替えたり、ザルで味噌汁の具と汁を分けたり、とろみをつけたり、時には細かく刻んだり潰したり。

 

朝はパートさんが9時に出勤するので、

1人でこれを行います。

 

なかなか大変です💦

 

また、風の症状や体調不良の症状がある方は居室対応となりさらに大変なことになります。笑

 

そして忘れてはならないのが服薬です。

 

食前、食後の薬があるので気をつけます。

 

ポーチに小分けされた袋が入っていて

その袋に書かれた名前を見て服薬していただきます。

入居者様によっては、

本当に飲む薬の量が多いです(^^;;

 

食事が終わったら口腔ケアに入ります。

 

休んでる暇はありません(^◇^;)

 

口腔ケアセットを配ったり、

洗面台にお連れします。

 

できない方は介助します。

 

口腔ケアセットと言えば

最初、全然存在を知らなかった物があります。

 

ガーグルベース! 

 

口を濯いだ水を吐き出す器です笑

 

次は排泄介助に入っていきます。。。

 

と、長くなりますので

今日はこの辺りで(^-^)

 

帰り際に荘長と部長がビデオカメラで

施設紹介の動画を撮影していました。

 

いきなり、すれ違い際の挨拶を

撮影することになったのですが…

 

笑顔が足りないと言われてしまいました笑

 

マスクしてたし、いきなりすぎて状況飲み込めてなかったし、めっちゃ疲れてたし…

 

チャンスはいつ来るかわからないので、

最後まで気を抜かないようにしたいと

思った今日この頃でした(^◇^;)

 

 

 

 

今日はパートさんが2人いたので、比較的スムーズに回すことができました。

 

9時まではこんな感じです(^-^)

 

次回は

午前中の流れを紹介しようと思います。

 

今日は来週から来る男性の新入社員さんが

挨拶に来ていました。

 

第一印象は

 

背が高い!!!

 

185cmだそうです💦

 

私もそれくらい欲しかったなあ!

 

バスケしてたので特に!

 

あっ ちなみに私は175cmです…

 

 

 

 

そして仕事は16時に終わりました。

 

帰り際に